今回はゲームを起動したタイミングで予め設定したBGMを再生させる方法について説明します。BGMはそれを取り入れることで作成したゲームが本格的になる重要な要素だと思いますので、是非身につけていただければと思います。
準備
イメージ
今回はBGM(音楽)という目に見えない要素を扱うため、画面イメージとしては説明しづらいですが、下図のようにUnityのPlayボタンを押した際、予め設定したBGMが再生されるようにします。スクリプトを使って音楽を再生させる方法についてはUnity基礎14で紹介し、さらにそれより一歩踏み込んだ特定のタイミングで音楽を再生させる方法についてはUnity基礎15にてご紹介したいと思いますので、よろしくお願いします。
BGM(再生する音楽)の用意
BGMを再生させる方法を説明する前に今回設定するBGMを用意しておきます。
今回は下記サイト様の無料素材を使用させていただきます。
URL:https://maou.audio/rule/
使用させて頂いた素材:ボス07
URL:https://maou.audio/category/game/game-battle/
素材がダウンロードできたら、下図のようにプロジェクトウィンドウのAssetsフォルダ直下に上記音楽素材をドラッグ&ドロップします。
BGMを再生させる方法
必要な準備が整ったので、ゲームを起動したタイミングで予め設定したBGMを再生させる方法にについて説明していきます。
STEP1:音楽再生をさせるコンポーネントを持たせるオブジェクトを作成する
音楽を再生させるためにはオブジェクトにAudioSourceコンポーネントを追加する必要があります。その前段階としてAudioSourceコンポーネントを付与させるオブジェクトが必要となりますので、先ずはオブジェクトを作成します。今回は下図のように空のオブジェクトを作成し、BGMPlayerという名前に設定することとします。
STEP2:作成したオブジェクトにAudioSourceコンポーネントを追加する
次にSTEP1で作成したオブジェクト(BGMPlayer)にAudioSourceコンポーネントを追加します。具体的には下図のようにヒエラルキーウィンドウでBGMPlayerを選択し、インスペクターウィンドウでAddComponentボタンを押し、AudioSourceコンポーネントを検索して追加するという手順を踏みます。
STEP3:再生する音楽をAudioSourceに認識させる
STEP1,2で音楽再生用の再生機器を用意した形です。次はその再生機器に実際に再生させたい音楽(今回の場合はBGM)を認識させる必要があります。とは言っても難しい方法ではなく、下図のようにヒエラルキーウィンドウでBGMPlayer(AudioSourceが付与されたオブジェクト)を選択し、インスペクターウィンドウにあるAudioSource内のAudioClipの箱の中に再生させたい音楽をドラッグ&ドロップするだけです。
STEP4:AudioSourceの設定を変更する
最後にAudioSourceの設定を自分が再生させたい用途に合わせて変更します。具体的な方法としては、下図のようにBGMPlayer(AudioSourceが付与されたオブジェクト)を選択し、インスペクターウィンドウにあるAudioSource内の各設定項目を変更するだけです。各項目の意味については別途調べていただければと思います。また、今回はゲーム再生時に音楽を再生させたいので、PlayOnAwakeの部分にチェックを入れておきます。
機能テスト
ここまでできたらPlayボタンを押してゲームを起動させ、処理が想定どおりに行われているか確認しましょう。実際に起動させてみた結果、設定したBGMが再生されれば成功です。
今回はゲームを起動したタイミングで予め設定したBGMを再生させる方法について説明しましたがいかがだったでしょうか。BGMが入るとより作成したゲームが本格的になると思いますので、今回の内容が皆さんのゲーム制作に少しでもお役に立ていただければと思います。また、上述のようにスクリプトを使って音楽を再生させる方法についてはUnity基礎14で紹介し、さらにそれより一歩踏み込んだ特定のタイミングで音楽を再生させる方法についてはUnity基礎15にてご紹介したいと思いますので、よろしくお願いします。
以上。
コメント